巣鴨の歯医者「ヴェリ歯科クリニック」が発信する歯の知識

よく噛めないのはなぜ?ものが詰まりやすいのはなぜ?人間の歯の中で最も大切にしたい大臼歯について

AdobeStock_16112678

こんにちは、巣鴨ヴェリ歯科クリニックの田島です。

『被せ物や詰め物をしたらものが詰まりやすくなった。ものが噛みにくくなった。』そんな経験がある方へ。

人間の中で一番大切な歯ってどこだかわかりますか。

今回は真ん中から数えて6番目、第一大臼歯についてまとめてみました。

噛みにくくなったのはなぜ?

歯科治療で作った差し歯があまりしっくりこないことありませんか。

多かれ少なかれそのように感じることはあるでしょう。

なぜなら今まで使っていたご自身の歯とは全く形が違うのですから。

しかし間違った噛み合わせの状態で長く過ごしていると挟まりやすい、噛みにくいだけのトラブルではなくもっと大きなトラブルが起こる恐れが生じます。

私たち歯科医が治療をしてく中で臨床上、噛みにくくなった歯を治しても改善しないことが多々あります。

それよりも噛みにくくなった歯ではなく別の歯を治療することで噛みやすくなることもあります。

別の歯、は主に真ん中から数えて6番目の第一大臼歯のことです。

第一大臼歯は人間の中で一番使われている歯で非常に重要な役割を担っています。矯正治療では第一大臼歯を咬合の鍵と言われ歯を動かす上での指標になっています。

一番噛んでいる第一大臼歯についてまとめました。

第一大臼歯について知っておきたいこと

下16

この図は左上の第一大臼歯の図です。

14

この図は左下の第一大臼歯の図です。

第一大臼歯は上下の歯で全く違う形をしており、上下の大臼歯の凹凸がそれぞれ溝に入り噛み合っています。

歯の形は男女でも大きさが異なり、歯ぎしりで歯の凹凸がフラットの方もいるし、凹凸が急な方もいます。

しかしこの第一大臼歯が人間の中で一番使われていると言われています。

以前まとめた大臼歯の歯の役割も参考にしてください。

大臼歯ストッパーの役割についてはこちら

たくさん噛んでいるのはどこ?ガムを使って噛み合わせセルフチェック

chewing-gum-2153918_1920

よく噛んでいる場所がどこなのか見極める検査があります。

①硬いガムを舌の真ん中においてください。

②そのまま無意識で噛みやすいところで5回噛んでください。

③5回噛んだところですぐに口を開き鏡をみてください。

④ガムが下の歯並びの場所にくっついていたらその場所を記録します。

⑤この作業を5回続けて一番噛んだ場所がよく噛んでいるところになります。

多くの方で真ん中から数えて6番目の歯(第一大臼歯)にガムがつきます。

6番目の歯がない方、6番目の歯が治療中の方、差し歯が合わない方。

ガムの跡は隣奥の第二大臼歯か手前の小臼歯にあるかもしれません。

筋肉の真ん中に位置している

第一大臼歯は咬筋の約中央相当部に位置しています。

咬筋は人間の中で一番力を発する筋肉で一回の噛む力で50kg以上の力が出ます。

ものを噛むときに咬筋の真ん中にある第一大臼歯が主な役割をしています。

第一大臼歯の成り立ち

prehistory-1142403_1280

紀元前の私たちの祖先である原人の頃から大臼歯は完成されていました。

しかし原人から人類になる過程で大きな変化がありました。

原人までは前歯から奥歯まで歯はだんだん大きくなる傾向がありましたが、第一大臼歯を境にそれ以降の歯は小さく退化しました。

反対に脳が大きくなり人類は武器を持ち、加熱料理をし、食べ物を柔らかくすることを覚えました。

食べ物を咀嚼するときは一番奥の歯ではなく第一大臼歯を使うことが多くなりました。

これが第一大臼歯で噛むようになった成り立ちです。

乳歯から永久歯のはえかえ期で噛む場所が変わる?

gap-2019489_1920

では第一大臼歯がない時期詰まり乳歯がある時期では人はどこで一番噛んでいるのでしょう。

それは第二乳臼歯と呼ばれる乳歯の一番後ろの歯です。

生えかわりを境に乳臼歯は抜け、かわりに第一大臼歯でものを噛むことに脳はインプットされます。

ものが挟まる、ものが詰まりやすい原因とは?

IMG_0913

歯に物が挟まる原因として、歯と歯の間に隙間ができていることと、歯周病によって歯と歯の間にスペースがあることが挙げられます。

しかし歯と歯の間が適正になっているにもかかわらずものが詰まることがあります。

噛み合わせが悪いとものが挟まることがあります。これを食片圧入と言います。

食片圧入について

歯と歯の間が適正であっても噛み合わせでものが詰まることがあります。

それは歯と歯の間に対合の歯が食い込んでいる場合です。

通常時は歯と歯の間はふさがっているのですが、ぎゅっと噛み締めた時やものを介在させ噛んだ時などに歯と歯の間が開いてしまうのです。

下の図は正常な歯の図ですが

food.001food2.001

歯と歯の間に対合の歯が強く噛みこんでいると噛み締めた時、隙間が空いてしまいます。

歯の位置関係は矯正治療でなくては改善できませんが、歯のかみ合わせポイントを少し変えることで症状を軽減させることができます。

まとめ

ものを噛むのに一番使う第一大臼歯。少しご理解いただけたでしょうか。

第一大臼歯は人間の中で一番使う歯だからからこそ虫歯になる確率や歯周病率も高いのです。

日々のケアと歯医者さんの定期検査を徹底して第一大臼歯を長く残していきましょう。

→噛み合わせのご相談はこちらから