巣鴨の歯医者「ヴェリ歯科クリニック」が発信する歯の知識

右の噛み合わせが高く、左の噛み合わせが低い時何がおきる?6つの現象

AdobeStock_105130784

こんにちは、巣鴨ヴェリ歯科クリニックの田島です。

「今日は右の歯の治療が終わりました。では次回は左側の治療ですね。』

お口の中のいろいろな歯を削って詰める、これを繰り返すことで全体的な噛み合わせがずれることがあります。

一本や二本だけの治療だけならまだしも何本も毎度毎度治療することで噛み合わせのずれは生じやすくなります。

特に奥歯を何本も治療している方は噛み合わせが悪くなる場合があります。

今回は知っておきたい噛み合わせのずれについてお話ししたいと思います。

特に実際に左右の噛み合わせが変わると人間の歯や顎はどうなるのかについてお話しします。

右の噛み合わせが高く、左の噛み合わせが低くなってしまった場合

doctor-1149149_1280

たくさんの歯を一本ずつ治療したことによって左右の噛み合わせに微妙な誤差が出る場合があります。

右側の詰め物や被せ物が左側の噛み合わせとくらべ高く感じた時、体はどういう反応が起きるのでしょう。

①右と左の噛み合わせが慣れて左右差を感じなくなる。許容する。

hatena-1184896_1280

噛み合わせが右左で多少誤差があっても顎は許容できます。

最初は噛み合わせに違和感がありますが、噛み続けることで次第に慣れていきます。

違和感がなくなると左右差のある噛み合わせが自然のように感じます。

噛み合わせが低くなったり高くなったりしても顎は慣れて違和感を感じなくなります。

違和感は感じなくなる代わりに長くこの状態が続いてしまうと歯や歯茎、顎や筋肉にトラブルが起こります。

顎のセンサーが慣れてしまうことがかえって噛み合わせが狂ってしまうことをわかりにくくさせています。

②噛むと左の顎関節が痛くなる

engagement_jaw_pain

左の噛み合わせが低くなると左の顎の関節も変わります。

噛み合わせが低くなった分だけ顎は左側によります。すると左の顎関節は奥の方へ入り込みます。

関節が奥の方へ入り込むと奥にある血管や神経を圧迫するため、噛むと左の顎関節に痛みが走ります。

顎関節シフト.001

顎関節は耳の前あたりの周囲ですので噛むとこの部分が痛い場合はこれに該当するかもしれません。

顎関節は噛み合わせが低くなったり高くなったり、間違った位置に入ると痛みが出ることがあります。

 

③右側の歯が痛む、虫歯や破折、咬合性外傷

sealant013

右側の歯が左より高くなることで右側の歯を先に噛むようになります。すると右側の歯に過剰な負担が加わります。

右側に大きいストレスが加わると歯にクラック(ヒビ)が出現します。

ヒビから細菌が入り、虫歯を多く作ります。

ヒビが大きくなると歯が割れてしまったり、また歯の周囲組織が破壊される咬合性外傷が起こります。

④顎周りの筋肉がこる、痛くなる

kamiawase_headache

①のように顎が噛み合わせの違いに慣れてしまった場合、最終的にしわ寄せが来るのは筋肉です。

顎は左側にシフトすることから、右側の筋肉は伸展し左側の筋肉は収縮します。

どっちかの筋肉がずっと引っ張られどちらかの筋肉が縮んだ状態が続くと筋肉は慢性的に痛みを伴います。

特に咬筋、側頭筋に痛みが出ることがあります。

⑤顔が非対称になる

wrinkled-151071_1280

顎が右だけでなく左側に噛み合わせを求めることから顎自体が左側にシフトします。

左側に顎が移動するのがずっと続くと顔を真ん中から見た時、顎が左にずれているように非対称に見えます。

⑥姿勢が悪くなる、肩や首がこる

shield-1264826_1920

噛み合わせの不正が大きいと④のように顎周りの筋肉だけでなくその周囲の筋肉まで影響が出ることが考えられます。

首を動かす時に使う胸鎖乳突筋、間接的には肩にある僧帽筋などに影響が出ます。

首や肩、背骨が慢性的にこっている方、全ての原因が噛み合わせだということではありませんが、噛み合わせの不正も体の凝りに関係していることもあるんです。

一つの顎のずれが体に及ぼす影響も大きい場合があるということ覚えておいてくださいね。

右と左の噛み合わせの違いはどうやってわかるの?

unknown

右のほうが高くて左のほうが低いと感じていても実際にそうとは限りませんし、またその逆もあります。(正常だと思っていても実は左右差がある)

噛み合わせのちがいを知るためにはいろいろな検査を複合して行い総合的に分析する必要があります。

その一つに咬合器を使います。また患者さんの本当の噛む位置、中心位(CR)と呼びますが、この中心位を検査する必要があります。

ちなみに今ぐっと噛んでみて上下の歯が噛み込んでいることが中心位(CR)と呼びません。これを中心咬合位(CO)と呼びます。

中心咬合位と中心位を測定し、この差を咬合器で判定したり、また顎運動装置(顎の動きの軌跡を図る)を使ったり、筋肉の張りを触ったりします。

CTやMRIで顎関節の動きや状態を観察することもあります。

このように一つの診査で判断せず、いろいろな検査の中で噛み合わせのずれを分析します。

_mg_3642

まとめ

今回は右側の噛み合わせが左側に比べ高い場合に考えられるトラブルを書きましたが、実際に顎は右左だけでなく前や奥にも動くので症状は複雑です。

一本や二本の歯だけでなく複数の歯を治療された方は知らず知らず噛み合わせに不具合があるかもしれませんね。

少し気になることがあれば是非担当の先生にご相談してください。