こんにちは、ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。
歯茎が突然腫れたりすることありませんか?
歯茎が腫れる原因は様々ですが、原因によっては腫れを放置してはいけないということを今回はおはなしします。
目次
歯ぐきが腫れる理由
歯茎が腫れると言っても、硬いコリコリしたデキモノだったり、ぷくぷくしたもの、触っても痛くないものや、歯ブラシが触れただけで激痛が走るものなど症状は様々です。
また出現する場所も親知らずの周り、歯の周囲、歯の根元部分など場所も様々です。
歯の根の病気
歯の根に病気があると根の先端に細菌が集まり大きくなります。
この病巣の中の菌はどんどん増え続けますが歯の根の上には被せ物がしてあったり、歯が蓋のような役目をして菌が外部へ放出できずにいます。
出口をふさがれた根の先端にある菌は歯ぐきを伝って菌を外部へ放出しようとします。
その結果歯の根元にある歯ぐき部分から病巣が膨らみ、少しずつですが菌を放出しています。
膨らんだ歯茎を押すと濁った血(菌で感染された血)や黄色い膿が出てきます。
一度膿を出しても、再び歯茎が腫れることが多く、体調やストレス、歯の環境によって再発頻度が異なります。
歯周病
歯周病が続くと歯の周囲に歯石が溜まっていきます。
歯茎の中に入り込んだ歯石はベロ毒素という毒を吐き出し歯肉や歯を支える骨を溶かしたり、感染していきます。
感染した歯茎は不良肉芽組織と呼ばれる、出血しやすい歯茎に変わり、骨もなくなっていきさらに歯茎の中に入り込む歯石の住処を作っていきます。
感染状態が長期に及んでくると歯茎が大きく腫れる時期がきます。
この時歯の付け根(生え際)周辺の歯ぐきが腫れます。
歯磨きをしただけで歯茎から膿が出たり出血し、また痛みも出ます。
親知らず
親知らずが生える時に歯茎を押して一時的に歯茎に炎症状態を作ります。
お酒を飲んでいたり、体の抵抗力がない時だったり、勉強や仕事が忙しくて徹夜をしている時などに出やすい症状です。
親知らずの頭を中心に歯茎がぽこっと膨らみ、指やベロで触ると簡単に腫れていることがわかります。
また歯茎が腫れていることで対合している歯(上が親知らずなら、下の歯)がこの腫れた歯茎を噛んでしまう恐れがあります。
腫れが大きいと口が少ししか開かなくなる場合があります。
これを開口障害と呼ばれます。
口を開ける筋肉や関節の間に菌が入ってしまうことが原因ですが、抗生物質を飲めば大概は治ります。
口内炎などの体の不調
体に不調が出た時に口腔内にデキモノができる場合がありますよね。
ヘルペスや、帯状疱疹は口腔周囲にできる病気です。
またビタミンBやCが不足すると口角炎や口内炎ができ始めます。
体の体調が悪い場合はなるべく静養をして栄養を取ればこう言った口腔内の症状は軽減されていきますが、あまりにも治りが遅い場合は内科の受診をお勧めします。
その他
先天的な隆起、骨隆起
これらは骨が先天的、後天的に作られたもので、指で押すと歯ぐきの中に硬い触感があります。
これは作られた骨なのであまり気になさらないことをお勧めしますし、害があるわけではないので経過観察で良いと思います。
口腔外科病変
エナメル上皮腫、血管腫、嚢胞など
歯や歯茎の状態は健康なのに歯茎が腫れていたり、しこりのようなものがある場合があります。
潰したり噛んだりせずに気づいたら歯科医院へお越しください。
歯茎が腫れる理由から考える!腫れを放置すると危険なのはなぜか
歯茎が腫れた状態を放っておくと炎症はどんどん大きく広がっていきます。
放置してはいけない病気とは先ほどの原因のうち体の健康上の不調によるもの以外になります。
歯の根の病気、歯周病、親知らずはそのままにしておくのは危ないです。
人間の顔周りは隙間だらけ?
人間の骨と骨のつなぎには筋肉が介されていたり、動脈や神経が巡ってるのですが、実は隙と呼ばれる隙間が人間の顔周りの骨にはたくさんあるのです。
それぞれの隙には唾液腺やリンパが入っていたり、神経、血管が密集していたり様々ですが、炎症が起こると炎症はこの隙に入りやすいことを知っておいてください。
例えば風邪をひいたとき扁桃腺が腫れるように口腔内の炎症もその周囲の隙に波及されます。
<隙間に炎症が波及されると?>
上の歯と下の歯では炎症が波及する隙が違います。
上の歯茎が腫れた場合
上の歯の根元の先には上顎洞と呼ばれる鼻(副鼻腔)と通じる空洞があり、炎症はこの上顎洞に波及します。
重症な場合副鼻腔炎になってしまいます。
抜歯だけでは済まなくなり、耳鼻咽頭科と一緒に副鼻腔炎の治療が必要になってきます。
下の歯茎が腫れた場合
下の歯茎が腫れると炎症は下の顎下隙や翼突下顎隙などに多く波及されます。
その後側咽頭隙に波及されます。隙から次の隙へ炎症はうつりどんどん大きくなっていきます。
血管やリンパに菌が移って、最悪の場合心臓に菌が移ってしまい心筋内膜炎になってしまうこともあります。
歯茎が腫れる理由と腫れの放置が危険な理由『まとめ』
昔はマグロ漁船に乗る漁師は大きい虫歯があると乗船ができなかったそうです。
漁に出る前に虫歯を抜歯したり、しっかりと治療してから漁に出かけたということを聞いたことがあります。
長期間に及ぶ漁の間に虫歯や歯周病が悪化して色々なところに感染するのを防ぐためです。
虫歯や歯周病菌は炎症で大きくなり、人間の隙から隙へと波及し拡大していきます。
どんな病気であれ、症状が軽いうちに治療していくことが何よりですね。
ヴェリ歯科クリニックの歯科治療
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |