『ホワイトニングで歯を白くしたいんだけど
私、前歯治療したんだよなあ。色にムラができるのが心配』
とか
『今治療中で差し歯を作るんだけど、ホワイトニングもしたいなあ。差し歯の色、どうしよう。』
などホワイトニングと治療した歯について疑問をお持ちのかたも多いと思います。
今回はホワイトニングに関する歯の治療についてお話ししたいと思います。
目次
前歯のホワイトニング前に知っておくべきポイント
ホワイトニングをこれから予定している方にぜひ知っておきたい知識です。
今現在前歯に何らかの治療をされている方、また前歯の神経が残念ながら死んでしまっている方。
ホワイトニングをすると全体の歯が白くなるのに、治療した歯だけ白くならず色ムラが出てくると思いませんか。
全ての方がそうなるとは言えませんが、治療した歯別でこんなことが起きます。
①治療した歯が神経が死んでいる場合
神経が死んでいる歯は根の治療が必要になります。また、そのまま放置しておくと歯の色素がなくなり、褐色や灰色のように色が変わっていきます。
よく患者さんに説明するのは
『そのままにしておくとハリセンボンの箕輪はるかの前歯になりますよ。はるかさんももう治療しましたけどね。』
なんてお話しします。
また神経が死んだ歯は色が変わるだけでなくもろくなり、割れやすくなります。
虫歯にもなりやすいため、しっかり神経の治療をしてホワイトニングに合わせた被せ物(差し歯)にすることをお勧めします。
神経が死んだ歯にホワイトニング(ウォーキングブリーチ)の危険について
神経治療後に過酸化水素を歯の内部に入れて蓋をすると歯が脱色されて神経のない歯も白くなる方法があります。
これをウォーキングブリーチとよび常にホワイトニングをしていることからそう呼ばれています。
ウォーキングブリーチには歯を痛めてしまう恐れがあります。特に起こる現象として内部吸収、外部吸収と言って歯が中から、外から溶けてなくなる現象です。
歯を白くするために行う方法がかえって歯を痛めてしまうなんて本末転倒ですよね。
②治療した歯がレジンで治療している場合
前歯の虫歯治療ではプラスチックで埋めるコンポジットレジン治療がよく行われます。
コンポジットレジンは歯科用のプラスチックで虫歯の箇所を削り、歯と同程度の色が回復できるものです。
しかしプラスチックゆえに吸水性という大きな欠点があります。
常日頃水や透明なものを食べていれば問題ありませんが、お茶、ワイン、カレー、コーヒー。
私たちの食生活で色素があるものを食べないことはありません。
プラスチックは長年使用すると色が変わることがあります。ホワイトニングをした場合、歯全体が白くなるため、治療したプラスチックの色にムラが出ることがあります。
はっきりと色ムラが出た場合はプラスチックを新しく交換をすればホワイトニングされた色に回復されるでしょう。
③治療した歯が既に差し歯の場合
差し歯(被せ物)にホワイトニングをしても効果はありません。
それゆえ歯のホワイトニングをすると差し歯の色が浮き出てしまう場合があります。
差し歯がセラミック製の場合は若干透明度があるので数回のホワイトニングでは色ムラは目立たないでしょう。
差し歯がレジン製の場合はセラミックに比べ透明度が少ないので色ムラが出る場合があります。
ホワイトニングにも患者さんによって求めるレベルがあり、真っ白な色を作りたい方、ほんの少し白くしたい方などホワイトニングの回数によって異なります。
ホワイトニングの色を識別するためシェードガイドを用いて患者さんの求める白さをカウンセリングします。
たくさんホワイトニングをすることで全体の歯の色は白くなるため、治療した差し歯の色は取り残されます。
白くなったら被せ物を交換するのも一つの方法です。
前歯のホワイトニングのタイミング:差し歯の場合
もちろん差し歯を作る場合、製作前に患者さんがホワイトニングを予定しているなら、ホワイトニング後に差し歯を製作する方が色が合わせやすいです。
しかし患者さんの中には今すぐではなく後々ホワイトニングを考えている方も多いです。
その場合ホワイトニングでどこまで白くなりたいかによってどちらが先かを決定します。
ホワイトニングでB1(かなり白い)くらいの白さを求めるならホワイトニング後に被せ物を製作します。
求める白さがA2やB2くらい(天然の白さ)なら被せ物(オールセラミック)を先に製作する場合もあります。
これはセラミックの透明性が他の歯に左右されない効果
カメレオン効果を期待した方法です。透明性があるため他の色に馴染みます。
前歯のホワイトニングのタイミング:レジンの場合
これも基本はホワイトニングが先でそれに合わせてコンポジットレジン治療する方が色が合わせやすいです。
コンポジットレジンはメーカーによって色の配分、透明度の出方に違いがあり、また治療する先生によっても技術差があります。
技術の違いは光の反射性や、治療する歯との調和性(歯とプラスチックの色が自然か)などに影響します。
ホワイトニング前にコンポジットレジンで治療し、数回のホワイトニング後、全く自然な歯で色ムラがない場合もあります。
考え方としてコンポジットの色ムラが出たところだけ手直しする方法もあります。
また最近では変色しづらいコンポジットレジンもあります。
まとめ
ホワイトニングを考えているけど、治療した歯との色ムラでホワイトニングを躊躇されている方。
参考にしていただければ幸いです。
コンポジットレジンやセラミックで前歯を治療していれば、数回のホワイトニングでは天然の白さにとどまるため、さほど色の違和感は出ないので是非試してみてください。
たくさん白くしたい方、被せ物(差し歯)との色のギャップに注意してください。
もし色で気になる方は被せ物(差し歯)担当の歯医者さんに相談してみてくださいね。
ヴェリ歯科クリニックの歯科治療
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |