歯磨きが終わった後にあれ?
鏡に映る舌の残る黄色い、白い汚れ。
気になりますよね。
舌の表面についた汚れのことを舌の苔と書いて舌苔(ゼッタイ)と読みます。
歯磨きをしっかりしていてもこの舌苔までしっかり綺麗にしないといけないのか。
それともそのままでもいいのか。
今回は知ってほしい舌苔の知識と効率良く落とせる舌苔の清掃方法をお話しします。
目次
舌苔って何?
舌苔とは舌の表面につく口腔微生物と食物の残りかす、また唾液などが混ざり合ってるものを総じて言います。
舌の表面には舌乳頭と言って食べ物や唾液などが停滞しやすい突起状の集まりが幾重にも存在しています。
ちなみに舌乳頭の中に味蕾という、味を認識する細胞があります。
舌苔は口臭の原因
舌苔が現在多くの方に知られるようになった理由は口臭の原因菌としてです。
お口の中の微生物は口臭の原因である硫化水素やメチルメルカプタンなどを発生します。
これらは揮発性硫化物(VSC)と言われていますがその主な産生源は舌苔からであることもわかっています。
舌苔は誤嚥性肺炎の原因(要介護高齢者の方に知ってほしいこと)
口や咽頭に存在する嫌気性菌(細菌)による混合感染が誤嚥性肺炎の主な原因と言われています。
口腔ケアを行うことで肺に到達する微生物の量が少なくなることがわかっており、唾液内の嫌気性菌を減らすことが誤嚥性肺炎の予防に重要なことが研究でわかっています。
その唾液中の嫌気性菌の主な貯蔵庫として代表的なのが舌苔なのです。
舌苔が多いと誤嚥性肺炎のリスクは高くなります。
口腔乾燥と舌苔
舌が乾燥すると舌苔がつきやすくなるだけでなく除去もしづらくなります。
口が乾燥する原因として加齢が挙げられます。
年を重ねることでお口の中にある水分がなくなります。
また服用する薬剤などによっても唾液量の分泌が低下します。
加齢や服用薬剤により口腔乾燥が悪化すると舌苔も多くなり、誤嚥性肺炎のリスクも高くなります。
舌磨き
舌ブラシ
舌苔を取る方法として歯ブラシを併用して使う方もいますが、やはり専用の舌ブラシを使うことをお勧めします。
歯ブラシを使うことで舌ブラシよりも清掃効果が劣るだけでなく、歯ブラシを軽く3回こすっただけで舌を傷つけてしまう研究報告があったことからです。
そのためなるべく舌ブラシを使用しましょう。
舌ブラシにはブラシ状、スポンジ状、スプーン状、スクレーパー状などがあります。
またその他必要なものとして口腔ケア用ウェットティッシュがあると舌を持ったり拭いたりするのに便利です。
出展 https://www.amazon.co.jp/ビーンスターク-スノー-口腔清拭シート-リフレケアW-80枚入
舌ブラシに使う口腔保湿剤
舌磨きには口腔保湿剤や洗口剤を併用すると効果があります。
口腔保湿剤にはジェルタイプ、リキッドタイプ、スプレータイプなどがあります。
ジェルタイプ口腔保湿剤
保湿効果の持続時間はとても長いです。その反面、保湿剤が乾燥した後の汚れが停滞してしまうなどのデメリットがあります。
(出展 https://www.amazon.co.jp/ビーンスターク-口腔ケア用ジェル-リフレケアH-70g)
リキッドタイプ口腔保湿剤
湿潤効果がありすぐに舌を湿潤できます。
誤って飲み込んでしまう誤嚥のリスクがある方にはあまり向きません。
舌の湿潤する持続時間は短いです。
(出展 https://www.amazon.co.jp/ウエルテック-コンクール-マウスリンス)
スプレータイプ口腔保湿剤
ケアの初めに舌を潤すには適しますが、すぐ乾くので舌の保湿としては向いてません。
(出展 https://www.amazon.co.jp/マウスピュア-カワモト-口腔ケアスプレー-50ml)
やってみよう舌の磨き方
それでは実際に舌を磨いてみましょう。要介護者の舌を清掃する方は舌を口腔用ウェットティッシュで持ちながらやってみましょう。今回は舌ブラシとジェルタイプの保湿剤を用意してください。
また効果が出るのには二週間が必要なので必ず二週間続けてみてください。
①保湿剤の塗布(湿潤)
口腔保湿剤を舌と口のあらゆる粘膜に塗ってください。
この時指で行ってもいいのですが、スポンジブラシやスプーン状ブラシで行うとより舌の奥の方まで塗布できます。
②30秒放置
塗布したらそのまま30秒放置してください。
その間に歯や口の粘膜を磨いてください。
③舌ブラシによる清掃
30秒たったら舌ブラシを使って磨いていきましょう。
ガーゼあるいは口腔ケア用ウェットティッシュで舌を持って奥の方から手前に向かって引くように動かしましょう。
塗った口腔保湿剤を前で回収するような感じで行うとベターです。
舌の先に溜まった保湿剤はこまめに拭き取ってください。
④ガーゼで拭く、うがいをする。
清掃が終わったらガーゼや口腔ケアウェットティッシュで口腔保湿剤を完全に拭き取ってください。
うがいができる方(要介護者以外)はうがいを行ってください。
⑤保湿剤の塗布(保湿)
口腔保湿剤を再度口の中に塗ってください。
保湿効果が持続するジェルタイプがオススメです。
舌磨きの注意点
舌磨きはゴシゴシ磨くと痛いだけでなく傷がつき細菌感染する恐れがあるため必ず軽い力で行ってください。
目安は100〜150gf(エレベーターのボタンを軽く押す力)です。
また舌磨きは最大30ストロークを限界としてそれ以上は行わないでください。
これも舌を傷つける原因になります。
最後に行う口腔保湿剤の再塗布で、入れ歯を使っている方は保湿剤を入れ歯に塗っていただくと保湿の効果があります。
口腔乾燥している方、高齢者はうがいをされる場合、ヨード、アルコールなどが入っている洗口剤は粘膜に刺激が強いため注意が必要です。
コンクールマウスリンスは安全性の高い抗菌成分セチルピリジニウムと保湿成分ラクトフェリンが入っているため湿潤効果、保湿効果もありオススメです。
まとめ
歯の磨き方は知っていても舌のちゃんとした磨き方は知らない人も多いのではないでしょうか。
今回お話させていただいたのは特に要介護者のいる方、高齢者にオススメな方法です。
もちろん口臭がきになる方も是非やってみてくださいね。
口の中をケアすることでいろんな病気から身を守りましょう。
ヴェリ歯科クリニックの歯科治療
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |