巣鴨の歯医者「ヴェリ歯科クリニック」が発信する歯の知識

歯科用語『リセッション』とは?

0eea40d3169b163b073eb7d9905eaa5b_s

こんにちは、ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。

 

被せ物をつけた後しばらく経って被せ物が合わなくなることがあります。

歯ぐきのコンディションや噛み合わせ、歯ブラシの使い方などいろいろな原因で被せ物が合わなくなることがありますので今日はそれぞれ細かく説明していきます。

 歯科用語『リセッション』の原因とは?

 

噛み合わせによって合わなくなる場合

40all

歯にはその歯にかかる力を受け止めれるある程度のキャパシティーがありますが、歯によって力を受け止めれる許容に差があります。

特に前歯は奥歯に比べて力を受け止められず強い力を受けるとその歯に許容範囲以上のストレスを受けてしまいます。

キャパシティーを超えるストレスを受けた歯は歯を支える組織に影響が出るか被せ物が壊れる、外れるかのどちらかがおこります。

歯を支える組織に影響が出ると歯ぐきが下がり被せ物と歯との間に隙間が出てきます。

奥歯でもこの現象はよく見受けられ、くいしばりや歯ぎしりが強い傾向の方で歯ぐきがさがり被せ物との間にラインが出てきます。これを歯科用語でリセッション と言います。

また強い力を受けていなくても歯が斜めに生えていたり、被せ物にかかる力の方向がまっすぐ当たっていないと歯ぐきが下がったり、被せ物が外れたり壊れたりしやすくなります。

歯ぐきが腫れて合わなくなる場合(歯槽膿漏)

歯の治療中

ぴったりした被せ物と健康な歯茎で長く維持して使っていただきたいものですが、歯磨きを怠ったりメンテナンスを怠ったりすると歯ぐきのコンディションが悪くなります。

歯ぐきが腫れ歯槽膿漏になると歯を支える骨が溶け出し、歯茎自体が下がってしまいます。

下がった歯茎は被せ物との間に隙間をできてしまい合わなくなります。

また被せ物の歯でなくその周囲の歯が歯槽膿漏になった場合でも被せ物のある歯茎に影響が出ることがあります。

虫歯によって合わなくなる場合

dentist-913014_1920

被せ物の周りをよく磨いてないとその被せ物との境から虫歯菌が侵入してきます。

被せ物の中へ侵入した虫歯は歯医者さんでレントゲンを撮っても容易に虫歯を見つけるのは難しいです。しばらくすると歯を溶かし被せ物の内部に空洞を作ってしまいます。

被せ物の中に空洞を作ることで歯と被せ物が合わなくなってしまいます。

 

歯ブラシによって合わなくなる場合

toothbrush

歯ブラシで強くこすったり、硬い歯ブラシを使用したりするなど誤った使い方をしている方は要注意です。

人間の歯茎には歯の場所、性別、年齢によって歯茎の厚さに違いがあります。

特に、歯茎が薄いタイプの方は簡単に歯ぐきが下がってしまいます。

前歯などの目に行きやすいところはアジア人(特に日本人)の女性は薄い歯茎の方が多いく、被せ物との境を誤ったブラッシング方法で歯茎を下げてしまう場合が多くあります。

被せ物の周囲で抜歯やインプラント手術、歯周外科をした場合

unspecified

被せ物の隣の歯を抜歯予定の方は要注意です。

被せ物周辺の場所で抜歯をすると抜歯をした部分の歯茎が大きく下がります。

被せ物をつけている歯の歯茎も多少影響が出ますので歯茎が下がってしまう可能性大です。

インプラント手術や歯周外科などを行う場合、メスを入れた段階で歯茎は下がる可能性があります。

またインプラント手術や歯周外科は歯茎を引っ張ったり寄せたりを行う処置なのでそれらの影響で被せ物に影響が出てしまうこともあります。

歯科用語『リセッション』を防ぐためには?

被せ物を長く維持していくためには歯医者さんでのメンテナンス(定期検査)が一番良い方法ですが、実際にどのようなことをチェックしているのか説明いたします。

  • 噛み合わせチェック

    噛み合わせが強く当たっていないかチェックします。被せ物をつけたときは良かったのに経過とともに強く当たる場合もあるので当たっている場合は噛み合わせを調整します。

  • 歯みがきチェック

    歯みがきが強すぎていないか、歯ブラシがご自身にとって最適なものかをチェックします。歯茎が薄い方に硬い歯ブラシや、大きい歯ブラシを使うと歯ぐきを傷つけたり下がってしまう原因になります。

  歯ブラシの適した選び方はこちら

  •  歯周病チェック

    歯茎が炎症を起こしていた場合、歯を支える骨が溶け出してくる恐れがあります。

    いわゆる歯槽膿漏が起こると被せ物の歯茎が下がる可能性があるので定期的にクリーニングしたり歯ブラシトレーニングをします。

  • 虫歯チェック

    被せ物の下に虫歯ができていないかをチェックします。レントゲンを撮り被せ物がしっかりついているかを見たり、器具で被せ物周囲を検査します。被せ物にプラーク(食べ物のカス)が沈着している状況が多く見られる方は要注意です。

まとめ

被せ物がしっかり付いていても様々な原因で被せ物が合わなくなってきます。

せっかく作った歯なので長く保ちたいのは患者さんも私達歯医者も同じです。

車に車検があるように、歯にも歯検が必要です。

歯は毎日使う物なので3〜6か月のメンテナンスをお勧めします。

ちゃんとした噛み合わせできちんと歯みがきをして歯医者さんに定期的に通院することで被せ物も長く維持できることでしょう。

24時間ネット予約受付中