目次
○日本人の二人に一人が悩んでいる顎関節症○
こんにちは巣鴨ヴェリ歯科クリニック院長の田島です。
『最近どこで噛んでいるのかわからない』
『顎が疲れて食事がしづらい』や『急に顎が外れて戻らない』など顎のトラブルでお悩みも多い顎関節症。
顎関節症はどうやって治療しますか?とよく当院でも質問を受けます。今回は顎関節症の対応についてお話しします。
<顎関節症とは>
顎関節や顎の筋肉に痛みが生じる、口を大きく開けづらかったり、口を開けようとすると「カクッ」「ゴリッ」と音が鳴るというのが主な症状です。
これによって大きな食べ物や硬い食べ物を食べることが困難になったり、口を開けるたびに顎関節に音がなることによってストレスを感じたりします。
顎の関節の異常や、顎の筋肉の損傷、顎関節周囲の骨の変形などが生じてしまいます。
顎関節症が進行すると、偏頭痛や首や肩や背中の痛み、腰痛や肩こりなどが生じることがあります。
芸能人も多い顎関節症
芸能人でも多くのかたが顎関節症で悩まれているようです。今でこそ筋肉タレントで有名な武田真治さん。そのきっかけは顎関節症で悩まれていたようで整体の先生に体に筋肉をつけて骨格やバランスを安定するよう指導されていたようです。
他にも松浦亜弥さんは顎関節症が原因でツアーを休止するくらいでした。
麻丘めぐみさんは左で噛む癖が原因で顔が左に歪んだそうです。
菅田将暉さんは歯がすり減りすぎるほど食いしばりが強く歯医者さんでボトックスやマウスピースなどを勧められていたようです。
<顎関節症の考えられる原因>
長年顎関節症の主な原因は噛み合わせの悪さだと考えられていますが、近年の研究により顎関節症には様々な原因があることがわかりました。
原因は噛み合わせの不良だけではなく、顎関節そのものがもともと弱いといった構造上の問題や、ストレスによる歯の食いしばりによる顎の筋肉の過度な緊張や外傷なども考えられます。
また現代人の日常生活の癖なども原因として考えられています。
例としては頰杖や歯ぎしり、片側の顎での偏った咀嚼、スマートフォンやパソコンの長時間の操作、猫背やうつぶせ寝の習慣など様々なことが原因として考えられます。
<顎関節症の主な治療法>
・問診によって原因として考えられる日常生活の行動を改善していく
硬い食べ物の咀嚼、長時間の咀嚼を避ける、頰杖をやめる、猫背にならないようにする、歯を食いしばらないようにするなどが挙げられます。TCHとも呼ばれる歯の接触癖(無意識の状態で上下の歯が合わさる状態)は知らず知らずに歯や顎に負担をかけます。もし日中歯を重ねている癖がある場合はまずは気付き、接触させないくせに戻すことが大事です。
・マウスピースによる治療
マウスピースのような補助器具を歯列にかぶせることによって噛み合わせを改善し、顎関節にかかる負荷を軽減します。
マウスピースには上下の歯が噛み込むよう細工されるものからプレート型タイプのもの、薄いもの、分厚いものなどいろいろな種類があり、患者さんの症状、診察して顎関節症のパターンによって選択されます。
・理学療法や運動療法
顎の筋肉に電気を流したり、マッサージを行い顎の筋肉の緊張を緩めたり、顎関節周辺のの筋肉のストレッチなどを行ったりします。主に顎関節症の1型咀嚼筋障害の方は咬筋(ギュッと噛み締めてエラ付近)、側頭筋(こめかみあたりの筋肉)のマッサージが有効です。
顎関節症で歯を削るのはあり?
よく噛み合わせを調整することで改善されると思われるか方がいらっしゃいますが答えはNOです。以前はそのような治療もあったみたいですが現在顎関節症学会のガイドラインに記されているのは初回の治療で咬合調整を行うことは勧められていません。
噛み合わせを削ることで改善どころか悪化してしまうこともあります。しかし例外的に歯を削る場合があります。それは歯に痛みを伴い、強く当たっていると判断した場合。歯に亀裂がはしってしまった場合。があげられます。
まとめ
いかがだったでしょう。顎関節症は虫歯や歯周病のように目に見えるものではありません。そのため鑑別診断が困難な場合もあります。
もしあなたが顎関節症でお悩みだったら当院ではまずCRバイトを参考にして顎関節の診断を承っております。また患者様の中でお口の中に銀歯や差し歯が多いかた、知らず知らずのうちに噛み合わせが低くなりがちでその結果、顎がずれやすくなります。
ご自身で色々考えずにまずは歯医者さんで相談してみてください。
ヴェリ歯科クリニックの歯科治療
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |
虫歯で お困りの方へ |
歯周病で お困りの方へ |
インプラントを お考えの方へ |
矯正治療を お考えの方へ |
歯を 白くしたい方へ |